コベリンでは新規事業創出のため、小さな実験的プロダクトを開発する取り組みを行っています。各メンバーが趣味や技術を活かしたユニークなプロダクトをぜひ見ていってください。
続きを読むflutter多言語対応したWebページ・アプリを作る
明けましておめでとうございます、 id:numanuma08 です。先日、flutterを使って多言語に対応したWebページの実装とデプロイをしたのでノウハウを共有します。
flutter の多言語対応事情
続きを読むfeather for Mastodon のリリースノートの運用方法
feather for Mastodon でのリリースノートの運用方法について紹介します。
続きを読むmacOS で署名済みインストーラ (pkg) を作る方法
最近弊社ではひょんなことから音楽制作ソフトウェアのプラグイン形式であるAudio Unit、VSTプラグインの開発を行っています。プラグインの配布はアプリとは違って自社のWebサイトで行うことが多く、macOS用の配布にはひと工夫必要です。この記事では、macOSで署名済みのインストーラ(pkg)を作成する手順を、具体的なコマンドと共に詳しく説明します。
続きを読むWave Terminalで新しいターミナル体験
firebase Authentication の Mail Template の APP_NAME を変える
firebase AuthenticationでWebサービスを作っているのですが、メール認証時に使用されるテンプレート内の APP_NAME を変更する方法がひじょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に分かりにくかったので紹介したいと思います。
続きを読むfeather for Mastodon のユーザーコミュニティと Discord の活用
今年の1月、feather for Twitter は突然終了することになりました。
そこで以前から要望があったMastodon版の feather (feather for Mastodon)の開発に踏み切りました。
feather for Mastodon は、リリース前からDiscordを活用し、ユーザーとのコミュニケーションを取りながら迅速に開発を進めてきました。今回は技術的な内容ではなく、ユーザーとの関わりとDiscordの活用方法に焦点を当てて述べたいと思います。
続きを読む