このブログはアウトプット能力の向上を目指して、毎月一つの記事を書くという取り組みから始まりました。
続きを読む
Flutter では geolocator
を使ってバックグラウンドでの位置情報を取得することができます。そのためには権限を取得する必要がありますが、Android と iOS では単純にその権限を取得することができません。この記事ではその仕様のややこしい点について説明します。
Electron で作ったアプリを Mac App Store に提出するために、アプリをインストールできるパッケージを作成する必要があります。パッケージを作成するツールとして electron-builder や electron-forge がありますが、今回は electron-forge を選択しました。しかし実際にやってみようとすると、ドキュメントがかなりあっさりしていてつまずきやすい点も多く、かなり大変な作業となりました。今回はその過程を飛ばし、Mac App Store に申請できる electron-forge の設定について具体的に紹介します。
続きを読むこんにちは、 id:numanuma08 です。gradleのプロジェクトは依存しているライブラリの検証をする仕組みとして、Verifyting dependenciesという仕組みが提供されています。
設定次第ですが、Maven Repositoryで管理されているライブラリのSHA256ハッシュや署名を検証しビルド時に組み込んだライブラリが正しい物かチェックできます。
一方、私が調べた限りローカルファイルに展開したライブラリのバイナリ(.jarとか.aarとか)について検証する手段が無さそうでした。ちょっとしたカスタムスクリプトを書いて、ローカルファイルに展開したライブラリの検証をビルド時に行う方法を紹介します。
続きを読むiOS18でfeather の投稿画面を表示すると、TextEditorの部分に帯状に色がついているという報告がありました。
確認したところ、以下のような状態になっていました。
※ この問題は特定のViewの使い方をした場合にのみ発生するため、全員発生するわけではありません。
続きを読む