どーも yanacii です。今日は会議での必要なスキル、ファシリテーションについて紹介したいと思います。
なぜファシリテーションが必要なのか?
ファシリテーションとは会議で合意形成を円滑にすすめるための手法です。 ファシリテーションでは相手の言葉に傾聴することが重要と言われています。 会議の参加者一人一人からの意見を汲み取ることで合意形成までの流れをスムーズにすることができます。 また話しやすい空気を作ることで議論が活発になり、議題への多面性を補強することができます。 今回はコベリンでの話し合いの様子について以下に実例を紹介したいと思います。
Slack から実例
takkumattsu :
ノウギョリンに決定しました!
featherで利用するベーコンを育てるために農業に手を出したコベリンってコンセプト
でいきたいと思います!
2️⃣
ryohey :
ベーコンは農作物だったか
numa08 :
野菜食って育つ豚から取れるから野菜理論
mironal :
yanac いわく、ベーコンは地面に落ちてるやつを食べるから野菜説
yanac :
言ってないから陰謀論ですねこれは
numa08 :
様々な学説があるものの、ベーコンは野菜という事実にゆらぎはない
takkumattsu :
www
食べた事実はある…?
yanac :
食べた事実はありまぁす
numa08 :
よく考えたら、落ちてるから野菜ってのも意味が分からんw
ryohey :
ではベーコンは野菜だと認めるということですね
yanac :
ベーコンは肉でも野菜でもなく、宇宙から来ました
コズミックパワーで生命エネルギーにあふれているので完全食です
mironal :
つまり野菜ってこと?
Simple Pollアプリ
ベーコンは野菜か?
numa08 :
ディストピア感が出てきてとてもいいぞ〜
ryohey
takkumattsu :
www
ryohey :
意見を全て統合した
mironal :
wwww
yanac :
完璧
numa08 :
真理だ
ryohey :
これ yanac ブログに使っていいよ
これだけ書いて本文無しで
mironal :
いいじゃん
takkumattsu :
コベリンの天才の部分だけ出てしまったな
エイプリルフール後記 yanac 記す
まとめ
いかがでしたか? 今回は ryohey のファシリテーションスキルによって、全員の合意形成までスムーズに進めることができました。 真面目な記事だと思って読んだ方は大変申し訳ございませんでした。 みなさんもぜひファシリテーションを活用して、会議を円滑に進めてみて下さい。