2021-01-01から1年間の記事一覧

ラズパイの古いカーネルモジュールを消してしまいwifiが繋がらなくなったお話

マイクラサーバーで遊んでた時に間違ってカーネルモジュール消しちゃった

Swift の Property Observers の細かい動き

Swift を書くときは Property Observers (willSet, didSet のやつのこと)をよく使うと思います。 今回はその Property Observers の細かい挙動についてクイズ形式で説明したいと思います。 初期化時の動きなど意外と知らないことも多いのではないかと思いま…

【iOS】Screen Time のカテゴリーについて

Screen Time のカテゴリーについて調べてみた

第13回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。

第12回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。

10月はちゃめちゃ会 ~論王決定戦~

10月はちゃめちゃ会 論王決定戦開催!!

9月のはちゃめちゃ会 観察力を身に着けよう!!

こんにちは、id:numanuma08です。コベリンでは毎月「はちゃめちゃ会」と呼ばれるイベントを開催しています。 blog.covelline.com 前回の様子はこちら。 blog.covelline.com 8月は夏休みなどで都合がつけられなかったので、9月に開催しました。この記事では9…

npm workspaces と Monorepo のススメ

JavaScript で自作のパッケージに依存したプログラムを開発する場合、それらを一つのリポジトリにまとめる Monorepo が便利です。Monorepo にすることで開発ワークフローがシンプルになり、 色々と楽になります。そんな Monorepo において、npm 7 より導入さ…

ES Modules のパッケージを使うと ts-jest が動かない問題のワークアラウンド

概要 TypeScript + babel + Jest + ts-jest の環境で、npm で ESM 形式のパッケージを追加したときに Jest が ReferenceError: exports is not defined のエラーを出して動かなくなった現象の対応の記録です。

今更UIFlowに入門しました

こんにちは、 id:numanuma08 です。私はときどきM5 StackやM5 StickCを使ってちょっとした電子工作の入り口のようなことをやっているのですが、その中で今更UIFlowを使ってみたら結構いい感じだったので紹介します。

第11回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。

Material UI React (MUI) でのビルド速度の劣化を防ぐ

React で何かをサクッと作るときによく Material UI React (以下 MUI) を使うのですが、ビルド速度が非常に遅くなるな〜 でもこんなものなのかな〜と思っていたのですが、調べてみたら MUI 特有の問題があるらしくそれについての検証をしてみました。

第10回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。

最近の iOS, macOS 周りの API の変化

長いこと iOS での開発をしていると、昔はやってたけど今はしなくてもいいことが出てきたりします。 Swift の新機能などは嬉しいのでよくチェックするのですが、 Foundation や UIKit の細かな変更に関しては特に追いかけていないのでやや自分の知識が古くな…

第9回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。

ちゃんとやるソフトウェアのコードレビュー

怖いですね… 今回はイライラさせたり、怖がらせたりしないようにコードレビューをするために個人的に気をつけていることを書こうと思います(それでも怖がらせてたらごめんね)。 グーグルのコードレビューのサジェスト いろいろなところで散々語られてること…

ワクワク給付金で始めるパイロット生活

こんにちは、id:numanuma08です。コベリンには「ワクワク給付金」という制度があり、年に何回か新しいガジェットなんかを買うための補助金ができます。 制度の紹介はこちら。 blog.covelline.com 最近のid:takkumattsuのレポートはこちら。 blog.covelline.c…

TypeScript で AudioWorkletProcessor 作るなら Rollup がオススメ

こんにちは。亀山です。 皆さん日々ブラウザで遊んでいることかと思いますが、WebAudioAPI は使われていますでしょうか。すごく楽しいです。音が出る。 ところで、AudioWorkletProcessor というものがあります。WebAudioAPI のノードとして別スレッドでスク…

第8回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。

JetpackComposeのリストでスクロール位置を保持する

こんにちはid:numanuma08です。Jetpack Composeしていますか?ときどきApply Code Changesをするとそのままアプリがクラッシュする現象も発生していますが(スタックトレースには何もでない)、AndroidのUI生成・管理が非常にやりやすいですね。 今回はJetpa…

第7回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。

はちゃめちゃ会 5月 つまようじ造構造物コンテスト

どうもこんにちは、亀山です。 学校やチームビルディングの催しとして、つまようじやパスタを使ってタワーや橋を作るコンテストがあります。一見弱い素材が、アイディアを凝らして構造物とすることで非常に高い強度を発揮するのはワクワクするものがあります…

VSCode (PlatformIO) で M5StickC の開発をするぞ!!!

M5StickC を使った開発をしたいけど Arduino の IDE は使いたくないな〜 もっとモダンな開発環境を使いたいな〜っと思っていたところで PlatformIO という物を知ったのでこれを使って開発することにしました。 なんと VSCode の extension もあるので今回は…

第6回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。

Google Play のポリシーをアプリが遵守してない問題でAndroid アプリがリジェクトされた件について

Android アプリがリジェクトされたのでその時の対応を書きました

第5回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。

Android Studioでマウスクリックができなくなる問題とその対応

こんにちは、id:numanuma08です。私がAndroidアプリの開発中に発生したAndroid Studioのバグとその対応方法を紹介します。 2021/08/12 追記 同じ問題が再発するようになりました。ここに書いてある方法でも解決しません。いろいろ試した結果もっとも効果があ…

第4回コベチケの会

コベリンの最近の取り組みとして、業務などで役立ちそうな知見を共有する会を開催することになりました。 そのついでに発表に使ったアジェンダもそのまま公開してしまおうという豪快な企画です。 ※ アジェンダをそのままコピペして公開したものなので若干見…

コベリン日報 07/27 ~困りに親身になってみんなで解決する素晴らしい企業文化~

どうもこんにちは yanacii です。ブログのネタが無かったので、covellineの雑談channelの日常を記事にしました。 登場人物 ryohey : covellineの社長。ギターが弾けるパパ。 mironal: covellineの役員。ワインとコーヒーにメチャ詳しい。 yanac: covellineの…

(小ネタ) Web のドラッグを良い感じにする

PC の Web ブラウザ用に HTML と JavaScript でインタラクティブな UI を作る時に、ちょっとした工夫が使い勝手の印象を大きく変えます。今回はスライダーの UI を題材として、ドラッグ時の動きが良い感じになる工夫について説明します。