デスクワークと肩こりの闘いの歴史~コベリンの場合~

こんにちは、肩こり大臣の id:numanuma08 です。ITエンジニアをはじめデスクワークは腰痛肩こりなどの不調に悩まされている人は多いのではないでしょうか。弊社内でも例に漏れず、つらい腰痛や肩こりに悩まされるメンバーが多いです。

今日は各々の取り組みをまとめたので紹介します。

numanuma08の場合

症状

首から肩甲骨にかけて常にこっている。首は軽度のヘルニアがあって、特定の方向に倒すと腕に痛みが出る。気圧が低い日は肩から腕にかけてダルさが出て、腕を上げるのがしんどい。

今やっていること

Youtubeで見つけたストレッチを主にやっている。ビルドの待ち時間とか、ちょっとした時間でこちらを実施。


www.youtube.com

お風呂上りとか、多少時間が取れるときはこちら。


www.youtube.com

どちらの動画もそれなりに効果を感じていて費用も掛からないのでうれしい。仕事由来の首肩こりは解消できるけど子育て由来の体の痛みはとかヘルニアは整形外科で診てもらって、必要に応じて点滴などしてもらっている。

電動昇降デスクを利用して机や椅子の高さを適切な物にしています。Apple watchのスタンド時間計測機能を使って、ときどき立ち上がるようにもしていますし、意識的に水分を摂ったり用意して立ち歩く時間を作っています。

今までやったこと

  • 整体に通う

大阪に住んでいた時に通っていた森ノ宮キューズモール内のカラダファクトリーは担当の方があっていたのか、非常に効果を実感できた。一方、今の住所に引っ越ししてからカラダファクトリーの別店舗や地域の整体院にそれぞれ半年くらい通ったが金額の割に効果が実感できなかったので通うのをやめてしまった。

  • 運動、筋トレ

肩や首のこり解消を目的に運動をしても効果が無さそうな印象。登山のための体力増強と運動不足解消のためにやっている感じ。

mironalの場合

やっていること

  • 鍼治療

施術してもらった当日は良いけれど、数日経つと再びコリを感じるようになる。でも、精神的に効いている感じがする。

  • 整体

こちらも施術してもらった当日は良いが、数日後には再びコリを感じる。

  • オステオパシー

まあまあ効果を実感したけど持続する感じではない。

  • カイロプラクティック

学位を取得した専門家に施術してもらっていて、最も効果を実感している。そのため、今も継続的に利用している。

  • 筋トレ、エクササイズ、ヨガ、ジョギング

これらについて効果を実感していて、カイロプラクティックと並行して行っている。運動の効果はすごい。

ryoheyの場合

症状

肩、首の痛み。ひどいときは頭痛、吐き気、閃輝暗点。

やっていること

  • デスクの高さ調整
  • 分割キーボード導入
  • ディスプレイアームの調整
  • 低反発クッション

一番効果があったのは姿勢を正しくすることです。腰や肘、膝が90度になるようにし、頭がまっすぐ前を向くようにデスクまわりを調整しました。足が長くて座高が低い体形なので、デスクが高すぎました。以前は無印良品のデスクの脚を切り詰めて低くしていましたが、今は電動昇降デスクを導入したため細かく合わせることができます。あとはそれにしたがって、ディスプレイアームや椅子の高さを調整します。

椅子はSteelcaseの椅子です。痩せているのでそのままあとクッション性が低くて座骨が当たる感じがして痛かったり、ふとももが圧迫されて血行が悪くなるようなので柔らかい低反発クッションを置いています。アームレストは完全にデスクと同じ高さに合わせています。 分割キーボードもかなり効果がありました。通常のキーボードでは巻き肩になり、つられて猫背になってしまい、全体の姿勢が悪くなります。分割キーボードを椅子のアームレストと同じ幅に配置することで、自然に肩が開いた姿勢でいられます。仕事が終わったときの感覚が全然違います。

やってきたこと

  • 湿布をはる
  • ストレッチ
  • 骨盤矯正クッション
  • オーダーメイド枕 (3万円)
  • スタンディングデスク

湿布は毎日はっても何も変わりません。気持ちはいいです。骨盤矯正クッションは窮屈で硬いので僕には向いていませんでした。オーダーメイド枕はベストな高さを計測したり、店舗持ち込みで調整したりしましたが全然だめでした。IKEAの2千円の低反発まくらが合っていました。値段や理屈ではなく色々試して合ったものを使うのがおすすめです。

電動昇降デスクのスタンディングと、ストレッチはやると良い感じだし、きっとやったほうが良いのだろうけど疲れて面倒であんまりやってません。

まとめ

コリの症状の違いもありますが、対策していることは三者三様です。その一方で「姿勢を正しくする」「ストレッチをする」については3人中2人が行っている対策でもありました。当たり前っちゃ当たり前だけど、基本的な対策の積み重ねで症状の改善や維持を務めるのが良さそうです。